暗い玄関でも育つ観葉植物は?雰囲気に変えるコツについて

殺風景でパッとしない暗い玄関でも、植物を飾ることで雰囲気が変わることが期待できます。

ただし、植物も生き物ですから、耐陰性のある植物を選ばないと、次第に元気がなくなる、もしくは枯れてしまうことも考えられます。

この記事では、暗い玄関でも育てられる観葉植物の種類や、飾り方のコツについてお伝えします。ぜひ参考にしてください。

モンステラ

花言葉 嬉しい便り、壮大な計画
初心者向き 初心者でも大変育てやすい植物です。
日当たり 半日陰の室内でも飼育可
耐暑性 強い
耐寒性 最低10℃程度
注意点 直射日光は葉焼けの原因になるため避ける。

暗い玄関でも育てられるおすすめの観葉植物

早速ですが、暗い玄関でも育てられる、耐陰性の強い植物をご紹介します。

また、パッと明るい雰囲気にしたいという意図もあるでしょうから、なるべきインテリア性にも意識して選定してみました。ぜひ参考にしてください。

1.モンステラ

花言葉 嬉しい便り、壮大な計画
初心者向き 初心者でも大変育てやすい植物です。
日当たり 半日陰の室内でも飼育可
耐暑性 強い
耐寒性 最低10℃程度
注意点 直射日光は葉焼けの原因になるため避ける。

耐陰性の強い植物の中でも人気なのが、このモンステラです。トロピカルな印象を作れ、また深いグリーンがインテリアにワンポイントを与えてくれます。

どっしりとした印象で、存在感がある植物なので、1個おきでも十分活躍してくれるでしょう。

ぐんぐん成長するので、比較的広めの玄関に飾るのがおすすめです。

風水効果としては魔除けの意味が込められていますので、家の中に邪気を寄せ付けないという意味でもぴったりなのではないでしょうか。

当店でもおすすめの植物の一つです。

モンステラのご購入はこちら

2.サンセベリア

花言葉 永久、不滅
初心者向き 初心者でも大変育てやすい植物です
日当たり 直射日光にも、日陰にも強い植物です
耐暑性 強い
耐寒性 やや弱い(10℃程度)
注意点 水やりが少なく済むため、本当に水やりを忘れないように

地面から剣のような縞模様の葉が、空へ一直線に真っ直ぐ伸びるサンセベリア。観葉植物の中でも枯れにくく、「枯らすのが難しい」としばしばいわれることもあります。

耐陰性にもめっぽう強く、日陰になる暗い玄関先でも育てられます。乾燥にも強く、1ヶ月程度水を与えなくても耐えられる強さがあります(とはいえ、基本は土が乾いたら水を上げましょう)。

こちらも定番と言っていいほどの人気で、初心者にもおすすめの植物です。

また、邪気払いという風水効果も込められているので、玄関先にもぴったりと言えるでしょう。

サンセベリアは様々なサイズがあり、大きいサイズなら1つ置きでもいいですし、小さいサイズは他植物との組み合わせもおすすめです。

サンセベリアのご購入はこちら

3.オーガスタ

花言葉 輝かしい未来
初心者向き 初心者でも大変育てやすい植物です
日当たり 直射日光にも強い植物です
耐暑性 強い
耐寒性 最低10℃程度をキープ
注意点 葉が広がる場合があるため、広さに余裕のある場所での管理がおすすめです。

縦に伸びる大きな葉っぱが印象的なオーガスタ。おしゃれなアパレルショップ等でも多く導入されている印象で、街中で見かける機会も多いのではないでしょうか。

モンステラ同様、トロピカルな雰囲気を演出してくれ、深い緑は暗い玄関にきっとアクセントをつけてくれるはずです。

また、厄除けや金運アップという風水的な効果も期待されており、玄関先に飾る植物としてはこの上なくマッチしていると言えるでしょう。

サイズの大きい植物のため、広い玄関におすすめです。

4.アグラオネマ・レッドゴールド

花言葉 青春の輝き
初心者向き 初心者でも育てやすい植物です
日当たり 日陰にも耐性があり、室内飼育は十分に可能。
耐暑性 強い
耐寒性 最低10℃程度
注意点 本的には多湿を好むため、水やりをほったらかしすぎないよう注意しましょう。

ピンク色が絶妙なアクセントになっているアグラオネマ・レッドゴールド。背丈の小さいサイズが多いですので、靴箱の上などに飾るのがいいかと思います。

アグラオネマは風水的には金運アップの意味が込められており、縁起物としてもいいでしょう。

こうした鮮やかなピンク色をアクセントにする植物は比較的珍しく、暗い玄関に少しばかりの明るさや癒しを与えてくれると思います。

多湿を好むと言われますが、意外と吸水スピードは緩やかです。水やり頻度も少なく済むかと思いますので、初心者にもおすすめです。

アグラオネマ・レッドゴールドのご購入はこちら

5.ペペロミア

花言葉 艶やか、かわいらしさ
風水効果 家庭運、健康運アップ
耐陰性 強い
乾燥への強さ 強い
対暑性 強い
耐寒性 弱い

艶やかで、深めのグリーンが印象的なペペロミア。込められた風水効果は、家庭運や健康運アップとなっており、こちらも玄関先に飾る植物としてはおすすめです。

色が鮮やかですので、鉢はシンプルなものにし、植物単体を映えるようにすると、グリーンがより一層際立ち、暗い玄関の印象も変わると思います。

耐陰性も強く、暗い玄関でも健康状態は保ってくれるでしょう。

暗い玄関での植物のおすすめの飾り方

続いては、暗い玄関を明るくするための、おすすめの植物の飾り方をお伝えします。

具体的には以下の通りです。

  • 植物の数は1〜2個にしておく
  • ライトを当ててみる
  • 鉢の素材や形にこだわってみる

1.植物の数は1〜2個にしておく

よく、「小さめのサイズの植物はまとめておくといい」などと言われますが、玄関先となると、このセオリーが当てはまらない場合もあります。

好みの問題もありますが、玄関はすっきりと見せたほうが決まりやすい傾向にあるため、1〜2個厳選しておくといいかと思います。

2つ置く場合は、高さに強弱をつけると、よりまとまりを感じやすくなるのでおすすめです。

以下、インスタグラムで見つけた、おすすめのレイアウト例です。

2.ライトを当ててみる

もし玄関にライトを当てられる環境がある場合、もしくは揃えられる場合は、植物にライトを当てることで存在感をより演出することが可能です。

また、電気的な光でも植物の光合成には役立ちますので、まさに一石二鳥の方法です。

3.鉢の素材や形にこだわってみる

玄関の雰囲気を変えたい場合、鉢の素材や形にこだわることもほぼ必須かと思います。

おすすめは、透明なガラス鉢、または陶器鉢です。デフォルトのプラスチック鉢は、逆に雰囲気を損ねる可能性があるので、鉢カバーも一緒に購入するようにしましょう。

この辺は好みが大きく関わるものですので、実際に色々は鉢を見てみて、好みの合うものを見つけるといいかと思います。

なお、当店ではアメリカカリフォルニア州からパステルカラーの陶器鉢を輸入しています。他では味わえない雰囲気を求めている方は、ぜひ当店の植物もチェックしてください。

暗い玄関用に植物を購入する際の注意点

これから暗い玄関用に植物をご購入される方へ、いくつか守ってほしい注意点を申し上げますと、以下の通りとなります。

  • 耐陰性のある植物を選ぶ(必須)
  • できるだけ毎日ケアをする
  • 本当に真っ暗な場合は、照明をセットする
  • 屋外の玄関先で育てる場合は、冬に防寒対策をする

1.暗い玄関でも育つ観葉植物を選ぶ

暗い玄関用に植物をご購入される際は、必ず耐陰性のある植物を選ぶようにしてください。ご自身で判断つかない場合は、ショップの店員に相談すると確実です。

植物は光合成をして栄養をつくるために「光」が必要です。耐陰性のない植物の場合、暗い玄関では健康状態を保てない恐れもありますし、少ない光に適応しようと、奇形の葉っぱを出すこともありますし、光を求めて徒長することもあります。

耐陰性のない植物を暗い環境で育てることは決して良いことではありませんので、必ず耐陰性の植物を選ぶようにしてください。

耐陰性に優れた植物の代表例
  • モンステラ
  • パキラ
  • オーガスタ
  • アジアンタム
  • ペペロミア
  • アグラオネマ
注意事項

日陰ではおすすめしない植物の代表例

  • オリーブ
  • ユーカリ

2.健康状態はこまめにチェックする

耐陰性が強いとはいえ、光合成の効率から考えると、光のある環境に比べれば成長しづらい点は否めません。また、暗すぎる環境では健康状態を保てない恐れもあります。

必要十分な光の当たる環境と比べると、暗い玄関で育てる植物は、栄養が不足しがちで弱い株に生長しやすいです。そのため、環境によっては病気や害虫の被害にあいやすくなる場合もあるので、できるだけこまめに健康状態はチェックするようにしましょう。

例えば、

  • 葉っぱ全体的にが黄色くなってないか
  • 葉っぱが首(こうべ)を垂れていないか
  • 葉っぱが埃っぽくなっていないか
  • 奇形の葉っぱが生えていないか
  • 土が長期間乾燥していないか

などなど、できるだけ観察するようにしましょう。

幸い、玄関という関係上、見る機会も多いと思いますので、上記のような点に気をつけて観察してください。

3.本当に真っ暗な玄関は、照明をセットする

家の間取り上、光が差し込みにくい北側に玄関や、光が全く差し込まず真っ暗な玄関がある方もいると思います。太陽の光を調節できない場合は、園芸用として販売されているグローライトなど、照明器具を設置して観葉植物を育ててみましょう。

玄関の空いた床スペースや靴箱の上などに照明スタンドを置き、その真下に観葉植物が来るようにセットします。グローライトは、できるだけ午前中から日中の午後までは付けておき、夜就寝するときに電源を消して管理するといいいです。

基本的に植物は、午前中に光合成を最も効率良く行い、体内に多くの栄養をつくり生長します。そのため、午前中を中心にグローライトを付けた方が、植物にとって良い環境です。

ただし、光が全く当たらないと、植物はもやしのようにひょろひょろと茎や幹が徒長しやすく、弱い株へと生長してしまいます。十分大きく生長もできないため、美しい葉・花・実を観賞しにくくなったり、株が枯れてしまったりする場合もあります

ちなみに、屋外の場合は外の薄暗い明るさでも、照明なしで観葉植物は育てられます。

4.窓やドアを開けて風通しを良くする

窓やドアが締め切ったままだと風通しが悪くなり、気温や湿度によって病害虫の被害にあいやすくなります。土も乾きにくいため不衛生な状態になる場合も。リビングやキッチンなどの窓・ドアを開け、玄関まで風が流れるようにしましょう。

5. 土を乾燥気味に水やり

暗い玄関で観葉植物を育てるときは、土を乾燥気味にして水やりをするといいです。温度や湿度を調節しにくい玄関は、夏場や冬場に土に残った水分によって病気を起こしたり、根腐れを起こしたりすることもあります。できるだけ、土の表面から人差し指の第二関節ぐらいの深さほどまで乾かしてから、水をたっぷりと与えましょう。

6. 葉水はできるだけ毎日朝に1回

玄関に観葉植物を育てていると、葉の表面にチリやホコリが積もっていることがあります。汚れを長い間放置していると、観葉植物は光合成がしにくくなり、日照不足によって生長不良を起こすことも。

できるだけ定期的に朝のうちに葉水を行って、常にきれいな状態になるように管理してあげてください。ハダニなどの害虫が付くこともあるので、葉水だけでなく、モップなどで掃除をするだけでも効果的です。

まとめ

暗い玄関では観葉植物の種類を選べば、枯らさずに育てられ、毎日観察やケアをすることで病害虫の被害を未然に防げられます。生育不良を起こさないためにも、日当たりが良い場所で育てる方がいいですが、鉢植えの移動を定期的にすることで、元気に育てることも可能です。

また、雰囲気を悪く感じてしまうときは、置き場所や飾り方にも注意して、風水効果を取り入れるのがおすすめ。家の運気が上がり、玄関はさらに明るく見えます。

ぜひ適切な観葉植物を選んで、外出するときや帰宅するときに、明るい気持ちになれるようなすてきな玄関を演出してみてください。

モンステラ

花言葉 嬉しい便り、壮大な計画
初心者向き 初心者でも大変育てやすい植物です。
日当たり 半日陰の室内でも飼育可
耐暑性 強い
耐寒性 最低10℃程度
注意点 直射日光は葉焼けの原因になるため避ける。

暗い玄関と観葉植物に関するよくある質問

北側に面したマンションの玄関で、観葉植物を枯らさずに育てるには?

日光が差し込みにくい北側に玄関がある場合は、定期的に日当たりの良い場所へ移動させ、生長を促進させることが大切です。マンションでは、共用部である外の廊下には置けないので、遮光をした明るい室内やベランダで日光浴させるといいです。
または、グローライトを設置して日頃の管理を工夫しましょう。

暗い玄関先でも枯れない観葉植物はほかにある?

屋外の暗い玄関で育てられる観葉植物は、冬を避ければ、フィカス・バーガンディやフィカス・アルテシマなども大丈夫です。強い寒さに当たらなければ、枯れる心配は少ないです。

ただし、暗い場所では葉の色味が悪くなりやすいので、週に1回のペースで日当たりの良い場所へ移動させましょう。

玄関先に置ける幸運を呼ぶ観葉植物はある?

ハワイでは、幸福の象徴といわれるドラセナを玄関先に置くと幸運を運ぶため、古くから親しまれているようです。

風水でもドラセナの鋭くとがった細い葉は、邪気払いの効果があるので、玄関先の観葉植物としてもぴったりです。

COLUMN

コラム